![]() イメージしますが、実はもう1つ理由があるんです。 それは、自分や相手を落ち着かせようとするときです。 「カーミング・シグナル」と言われています。 あくびをすることで、自分や周りの犬あるいは飼い主さんに 対して落ち着かせるようなメッセージと言えます。 カーミングとは、静かにさせる、穏やかにさせるという意味です。 犬同士が遊んでいるのをよく観察してると、片方の犬が 激しく興奮しているときに、もう片方の犬があくびを してることがあります。 これは、カーミング・シグナルを送ってる合図です。 家でイタズラをして飼い主さんに叱られてるとき、 大きなあくびをする子もいます(笑) これも飼い主さんへのカーミング・シグナルといえます。 また、自分にカーミング・シグナルをだすこともあります。 雷や台風のときなど何度もあくびをすることがありますが、 これは自分の緊張感を意図的に緩めようとしています。 普段から愛犬をよく観察して、カーミング・シグナルに 気づいてケアしてあげましょう♪ スポンサーサイト
|
| ホーム |
|